2023年12月31日
今年もおわります。あまり投稿できませんでしたが来年もよろしくお願いします
今年もあっという間に終わろうとしています。

思えば大した投稿が出来ずに終わってしまいました。
後半は、職場も変わって仕事量も一気に増えて激動の一年になりました。
今年後半から職域になった「愛子駅」ですが、一応JRの終着駅にもなっていますが、駅前に飲食店の姿がありません。
良く遅延する路線でもあるので時間が潰せる喫茶店的なものがあっても良さそうですが、採算取れないのですかね。
電車から降りる人の多くは「お車」がお迎えに来るような地域のようなので。。。
こちらは、駅前で頑張っていらっしゃる「おにぎりやさん」

お昼時は結構なお客様でにぎわっております。
ご近所の方にお聞きしたところ、有名なおにぎりやさんのようでしたので、試しに購入してみました。
たしかにおいしいと思いました。手作り感のあるおにぎりで種類も豊富でしたね。
で、お値段も「手作りおにぎりです」というお値段。電子マネー対応は無し。
まぁ、特定の方には刺さるのかな。私にはあまり刺さりませんでした。何も悪い所は無いのですが。
2023年11月02日
久しぶりの投稿、久しぶりの愛子
久しぶりの投稿になります。
愛子駅も久しぶり。なんか新しくなっててびっくり。でも、駅前なのに飲食店はないんだね。
美味しそうなおにぎり屋さんがあるくらい。
人も多いし、寂れているわけではないんだけど、飲食の需要ってないのかな??

2023年04月04日
2023年03月31日
そろそろ桜が咲きそうです。
3月26日に、仙台に桜の開花宣言が出されましたが、観測史上最速だそうです。
確かに桜の開花宣言って4月に入ってからのイメージだもんなぁ。
と思っていたら標準木以外もそろそろ階下の準備のようです。

今年こそ、もう脱コロナで行きたいですね。
この茶番騒動から早く抜け出して正常な世の中になってほしいものです。
2023年03月13日
一雨ごとの暖かさ
今日の仙台地方、朝方は曇りの天気でしたが、お昼前からかなりしっかりとした雨に変わってました。
風もそこそこ強いので、安物のビニール傘も危うくひっくり返りそうでしたよ。
「春たちて一雨ごとのあたたかさ」
この時期になるとこんな言葉を思い出しますが、これって俳句かと思っていましたが、慣用句なんですね。
まあ、俳句だとすると季語らしい言葉が重なって少々ダサいか。
風もそこそこ強いので、安物のビニール傘も危うくひっくり返りそうでしたよ。
「春たちて一雨ごとのあたたかさ」
この時期になるとこんな言葉を思い出しますが、これって俳句かと思っていましたが、慣用句なんですね。
まあ、俳句だとすると季語らしい言葉が重なって少々ダサいか。